2015年12月09日

◆怪しいメール!!!

怪しいメール!!!

ここんとこ、私の私用のメールに怪しいメールが多いのです。
まあ、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられていくのが多いのですが、なかにはひょっこり受信ボックスに姿を現すやつがいて、油断できません。。

職業柄、いろいろそういう相談も多く、たまに、「これは、、」と関心(?)してもらうものも。先方もいろいろ工夫されてらっしゃっているようです。
そんな最近、怪しいメールのお話。

■件名無し!本文無し!シンプルイズベスト!なメール
件名が空欄、または、「Re:」など。
かつ、本文がまったくなく、URLの1行のみだとか、添付ファイルのみだとかというパターンです。

普段、仕事でもそういうメールの送り方ってやってしまいがち。
「あとでちょっとファイル送るからみておいてね」みたいな感じで、添付ファイルだけとか、「このサイトだよー」見たいな感じで、URLなんて記載して件名無しで送ったりすることも、結構あります。そういった感じのメールを装っていて、ついうっかりリンクやファイルを開いたりしてしまいそうになります。

これまでは、どちらかというと件名や本文て趣向を凝らして(?)あれやこれや偽装したタイトルや文章が多かったのが、この手の"シンプル"系メールがよく見られるような気がします。

■SNSから流出しているっぽい?!
もうひとつ最近、見かけるのが、SNSからアドレスが流出しているんじゃないかと思われる、怪しいメール。
なんで、それが分かるかというと、私はSNSで利用するアカウントメールは普段利用するメルアドと異なるものを利用してて、そのSNS用のメールアドレスに怪しいメールが来るのです。
SNS以外には利用していないアドレスなので流出元が、SNSかなとということですね。
さすがに、FacebookやTwitterなどの巨大サイトから直接流出しているとはないと信じたいです。
それで、可能性として考えられるのが、Facebookなどでよく見かける診断アプリなどや、FacebookやTwitterなどのSNSをログイン用に使用するWEBサービス。

そういった診断ツールやWEBサービスって、「メールアドレスとかいろんな情報使いますよ?いいよね?」という趣旨の確認画面が表示されると思います。
それでOKしてしまうと、SNSに登録したメールアドレスをはじめ個人情報や、書き込みの履歴、友人の情報などが、その運営会社にデータが渡ります。
いくつかのWEBサービスに、Facebookのアカウントを使って、利用登録しています。

星の数ほど、そんなサービスがある時代、そのすべての会社が適切にアドレスを管理しているとは思えなく、残念ながらそういったところから流出していると考えられます。

■ホント、これ堪忍して。怪しいメールを転送しないで。
「ねぇ、ちょっと。変なメールが着たんだけどよくわかんないからさ」といって元のメール丸ごと、添付ファイルもご丁寧に外さずに、送っていただく方がいます。
これ、絶対にやめてね。。
知っている方のメールですもの、受け取ったほうは、開きますよそりゃ。。そのメールの下に、怪しいメールが丸ごとついているわけですから。強力な罠です。
ということで、怪しいメールを開いたとしても、絶対にそのメールを転送しないでくださいね。
怪しいメールを撒き散らすことになってしまいますからねー!

どうしても相談したい場合は、画面のキャプチャーをとって、その画像を載せるようにしましょう。
アドレス、件名、添付ファイルが見えていれば、ある程度の判断はつくでしょう。

■もう、自衛するしかない。
こんなにもWEB上で気軽にいろいろなサービスを受けられる以上、アドレスなどが流出する危険を完全に除去することは、まず不可能です。
便利なサービスも使いながらも、やはり私たち自身が工夫していかなくてはいけません。文句ばっかり言ったり、被害者意識ばかりで自衛策をとらなければ、リスクを低くすることはできません。先方は、日々、次の一手を考えているのですからね。

私がお勧めする工夫は、以下です。そんなに難しいことではないので参考に。とりあえず、ふたつ。

・身に覚えのないメールアドレスや件名のメールは、開かずに削除する。
これに尽きます。当たり前の対応ではあります。
利用しているメーラーによっては、スパムメールとして登録できるのもあると思いますので、そういう機能も有効に使いましょう。

・SNSなどのアカウントはメインのアドレスとは別にする
SNSに登録しているメールアドレスは、いろいろなサービスと連動させた場合に、流出の危険性が高いです。
そのため、SNSで利用しているメールアドレスは普段利用してるメインのメールアドレスとは異なったものを利用することをお勧めします。
とくにネット銀行やamazonなどのショッピングサイトと同じメールアドレスを使いまわしているのはやめたほうがいいでしょう。

このあたりは、以前にブログで書いているので、参考にしてください。
ひらけごま! パスワード、アカウントのお話 http://sidebyside.ti-da.net/e7299042.html
特にyahooのセーフティアドレスなんか便利だと思いますよ。ひとつのアカウントで複数のメールアドレスを利用できます。


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!怪しいメールは転送しないでくださいね!笑

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa



同じカテゴリー(IT)の記事

Posted by SideBySide at 21:49│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。