◆【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年01月11日

◆ホームページ開設しました!

Side by Sideのホームページを開設いたしました。

ご無沙汰しております。
この度、Side by Sideのホームページを開設いたしました。
私の方で、細々と作っていったので、だいぶ時間がかかりましたが、、、

http://sidebyside.main.jp/data/

これまでのブログの引越しなども済ませておりますので、上記リンク先から、今後ともご贔屓によろしくお願いいたします。
こちらのブログも当面は今後とも併用していく予定です。

sidebyside New HP!!!


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページ side by side
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa
みなさまのいいね!をお待ちしております!

Twitterアカウント
@sidebyside_info
フォローお願いします!

★LINE@ sidebyside.info
http://line.me/ti/p/%40lnv8381g
こちらもフォローしていただけると、うれしいです!
  


Posted by SideBySide at 08:27Comments(0)Side By Side

2017年05月13日

◆お世話になっている宅配便に消費者ができること。

いつも宅配便のみなさんにはお世話になっております。


ネット販売の割合が増え、宅配便の業者の負担が増えている、というのはここのところのニュースでよく見かけます。

ヤマト元社員が訴える「宅配現場」本当の疲弊
未払い残業代を払い値上げしても解決しない

http://toyokeizai.net/articles/-/171153

巨大化していくAmazonとその配達を担うヤマト便が主な登場人物として報道されることが多いですが、われわれ消費者も重要な役割を持っていると思っています。
私たち消費者の多くは、もはやネット通販の利便性無しには、今の生活は成り立たないと思います。
この便利な生活を支えているのも、日々の宅配便の努力なんだなあと思うのですが、Amazonや通販、ネットオークションなどで、ちょっとした工夫で宅配業者さんの負担も少なくできるのではないでしょうか?
ということで、最近、個人的に宅配便を利用する際に心がけていることを二つほど。

・Amazonからの配送は、コンビニ受け取りを使う
Amazonは私の消費行動、音楽的な趣味、映画やドラマの好み、など、ほぼほぼ把握していらっしゃるんじゃないかと思うくらい、Amazonに依存している私。
そこでの工夫ですが、Amazonで注文をする際、配送先を選択する画面で、「コンビニ受け取り」という項目が選択できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202003300

これを選択すると、自宅の周辺にあるコンビニが地図にアップされ自分が受け取りたいコンビニを選択することができます。

これの注意点としては、Amazonから発送する商品のみしかできないです。マーケットプレイスでのAmazon以外の業者から発送されるものは、このコンビニ受け取りはできないようです。

これで発送してもらうと、商品がコンビニに届くと以下のメールで到着のお知らせが来ます。
コンビニに到着したときの通知メール


メールの中に書いてある「お問い合せ番号」や「暗証番号」を使ってコンビニの店頭端末で受け取りの処理をして、店員さんから受け取るという流れです。コンビニによって受け取り方が違うようですが、到着の案内メールにきちんと手順が書いてありますので、簡単に受け取りの手続きができます。
このサービス、自宅付近や通勤途中の行きつけのコンビニがあれば、ぜひ活用したほうがいいんじゃないかと。
コンビニ側も集客のひとつになるんじゃないかと思います。ついでにちょっと買い物したりすると、コンビニ側にもメリットがあると思いますし、宅配業者も、24時間365日のコンビニなので、受け取り方の在・不在関係なく荷物を預かってもらえて楽になるはずです。
でも、うわさによると、コンビニ受け取りも宅配業者からするとコンビニ側に手数料が発生するようで、宅配業者側としてはあまり増やしたくない、というのもあるようです。悩ましいですな。ともあれ、コンビニをよく利用する人がコンビニ受け取りを採用してくれれば、結構ドライバーの負担は減るんじゃないでしょうか。
それに個人的にも、家族に「しょうもない買い物をして」などと怒られずにすみます。ちなみに、私が最近買ったしょうもないものとしては、「火打ち石(ファイアスターター)」です。

・注文時、備考欄などに在宅している可能性が高い時間を書いておく
ヤフオクとかのAmazon以外のサービスで宅配便を利用するとき、コンビニ受け取りができない場合については、なるべく注文の際に備考欄なり何かしら書くところがあれば、そこに確実に家にいそうな時間帯を書くようにしています。
「平日なら18時以降、休日は午前中の配送を希望」など。そうすれば、送り主がその旨、伝票に書いてくれるので、それだけで不在時に宅配業者が家に来ることが少なくなると思います。

・市役所職員あて宅配、庁舎で受け取り 沖縄市が導入
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-484617.html
これ、先月の記事ですが、職場でもこういう理解があるところって素敵だなと。
どうしても単身世帯で忙しい人となると、職場に送ってもらったほうが確実ですからね。
そういえば、木村拓也のドラマ「Hero」で通販好きの主人公が毎回通販で買ったものを、検事の事務所に届ける下りがありましたね。別に職場で、プライベートのことをするわけではなく荷物を受け取るだけなので、そのくらいの理解があったほうが従業員満足度はあがりそうですね。なかなやるな沖縄市!



ということで、今日はたいしたことではないですが、普段のわれわれの生活を支えている宅配便のみなさんに、消費者側からできることがもっとあるんじゃないかということで、ここのところの報道を受けて私なりの工夫を紹介しました。
ここ最近の配送業者の大変な状況の報道で知る前は、ネット通販を利用しても「家にいなくても、不在通知が来たら再配達のすればいいや」という感じでした。。ゴメンナサイ。。
うちに来る宅配便の方みなさん丁寧で、もう毎度無事に届けてくれるので恐縮でございます。
ということで、われわれ消費者もちょっとした工夫を徹底すれば、宅配業者のみなさんの負担も少なくなるんじゃないでしょうか。

しかしながら、ここのところの報道、どうしてもAmazonとかのネット通販会社と配送業者という図式で説明されることが多いようですが、われわれ消費者側にも大きな要因があるということが、抜けているように思えます。
日本の企業のサービスって本当にすばらしいものが多いとは思いますが、われわれ消費者は企業の”サービス”に甘えてしまって、それがいろんなところで社会的な負担になっているように思います。
今の時代、宅配業者なしでは生活が成り立たない中、われわれ消費者もどんどんやれることはやっていかないと、今のような便利な物流のインフラが崩壊するともかぎりません。
人としてお互い気持ちよくサービスを受けるためにも、消費者側からの少しの努力考えてみるのもいいと思います。

アメリカなんかでは、再配達そのものがないようで、不在だったら玄関先においていってしまうようです。
→ 心ある配達員による宅配便の届け方。アメリカ宅配便事情 http://karapaia.com/archives/52224375.html

われわれからするとちょっと信じられなくて、笑ってしまいますが、万が一誰か悪い人に横取りされたとしてもそれは、配送の際に生じる避けようのないリスクとして考えられているようです。
まあ、それもそれで割り切った考え方ですね。

では、今日は帰りに、うちの近くのコンビニに寄ってAmazonで注文していたモバイルバッテリーをとりにいこうっと。


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページ side by side
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa
みなさまのいいね!をお待ちしております!

Twitterアカウント
@sidebyside_info
フォローお願いします!

★LINE@ sidebyside.info
http://line.me/ti/p/%40lnv8381g
こちらもフォローしていただけると、うれしいです!

  


Posted by SideBySide at 08:00Comments(0)

2017年05月03日

◆絶対活用すべし!!意外と深い単語登録

先日(4/29)のワークショップ「はじめてみようFacebook」は無事に終了いたしました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
Side by Side主催の初めてのワークショップ、私も勉強になることがあり、参加された方から気づきや刺激がたくさんありました。
また、機会を見てワークショップを開催していきたいと思いますので、興味がありましたらお気軽にご参加のほどお願いします。

さて、今日は文字入力について紹介したいと思います。
文字入力です。ローマ字入力でもかな入力でもいいんですが、今回は単語登録について。
単語登録は、何かと皆さん利用されているかと思います。特に、沖縄の地名や苗字は、単語登録しないと変換されないから単語登録した、なんてことあると思います。
ともあれ、WindowsのIMEの辞書はどんどん優秀になってきて、沖縄の地名や人名ももちろん、カタカナから英語への変換も便利です。
といっても、今日紹介したいのは、そんな難読漢字とかではありません。
こういうの登録しておくと便利だよ、というSide by Side式単語登録(?)の紹介です!
PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでもとても有効ですので、ぜひ参考にしてください。


■とにもかくにも、自分の名前


メールの入力で一番多い単語って何だと思いますか?それは、ずばり自分自身の名前です。(たぶん、、カンで言っています)
で、自分の名前を単語登録しておくと、ちょっと楽になります。
私の苗字「新垣(あらかき)」は、ローマ字入力だと「arakaki」7文字ですね。で、わたしは、「新垣」を「あああ(aaa)」と入力すると出るように登録しています。
ここでポイントは、入力する文字を、1文字にするのはやめたほうがいいです。たとえば、「あ(a)」だと、短すぎていちいち変換のたびに候補に挙がりやすくなりますよね。
同じ文字を3文字くらいが、いいくらいかなと思っています。
たとえば、「上運天(かみうんてん → kamiunten)」ローマ字入力だと9文字。
たとえば「kkk」とkを3個入力したら変換されるように登録するとかですね。

これで、数回のキー入力の省略ができます。ちょっとだけですね。
年間通して考えたら何回のキー入力が省略されているのでしょう。
また、もうひとつの大きなメリットとして、”入力ミスが減る”ということがあります。
ちなみに、わたし、自分の名前なのに「新垣」→「あらかっき」とかよく間違えてたんです。この方法をすることで、入力ミスも少なくなってテンポよく書き物ができるようになります。

もちろんこの方法、自分自身の名前だけでなく、よくやり取りする人(同僚や上司など)の名前を同様に登録しておくと便利ですね。

■メールアドレス
いろいろFacebookやらMicrosoftやらのWEBのサービスにメールアドレスを使っていると思うんですが、結構時間かかるんですね。
また、せっかく手入力したのに、メールアドレスが間違えてやり直し、とかとか。。
そんなときに、いいのがメールアドレスの単語登録です!
たとえば、私はPCでは、「あどれす」と入力するとメールアドレス「sidebyside.info@gmail.com」や複数の私用のメールアドレスを登録しています。
変換の際に、複数のメールアドレスが表示されるわけです。

こんな感じ↓
あどれすと入力するとメールアドレスが複数変換候補にあがります



■住所 
住所もめんどくさいんですよ。ということで、これも単語登録。
たとえば、「沖縄県うるま市為又1-2-3 コーポうちかび101号室」とかあるとしますね、私の場合にはもう丸ごと「じゅうしょ」と単語登録しています。


■仕切り線「----------------------------------------」
これは文字ではないんですが、仕切り線って意外とよく使います。マイナス(-)でもイコール(=)でもいいのですが、これも単語登録しています。
私の場合は、「pp」と入力して変換すると仕切り線が出てきます。ピピっと。線ひく感じ?
これは文字ではないので、あまり入力の際に出てこない文字の並びで登録するといいと思います。

■Instagramer必見 ハッシュタグを楽につける!
最近、InstagramのSide by Sideもちょくちょく投稿しているのですが、よく使う定番のハッシュタグなんかも、登録するのもお勧めです。
たとえば、Side by Sideでよく使うハッシュタグ「#okinawa #沖縄 #sidebyside #はじめてみようFacebook #Facebook #ワークショップ #沖縄市 」をひとつにまとめて登録するのもありだと思います。
変換するキーワードとしては、「###」という感じがいいかもしれないですね。
特に、Instagramを商用活用している人はもっとたくさんハッシュタグをつけると思うので、そういうときにいいと思います。

こんばんは!暖かく(蒸し暑く?)なってきました!ここはどこでしょうー?! ‪【◆ワークショップ!!】‬ ‪4/29(土)にワークショップを開催します!!‬ ‪Side by Sideで問い合せの多いもののひとつとして、「Facebookをやってみたい」というような相談を多くいただきます。ということで、今回は初の試みで、フェイスブック初心者の方へワークショップ開催です。‬ ~ はじめてみよう ! Facebook ~‬ ‪■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00‬ ‪■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房‬ ‪  沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く‬ ‪■参加料:300円(印刷代として)‬ ‪■申し込み・お問い合せはこちらへ‬ ‪ TEL : 090-9785-6289‬ ‪ MAIL:  sidebyside.info@gmail.com‬ ‪ご参加を希望される方は、お早めにご連絡いただきますようお願いします。 ‪興味がある方や、お友達で興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひさそってください!‬ #okinawa #沖縄 #Facebook #ワークショップ #沖縄市 #sidebyside #はじめてみようFacebook

Side by Sideさん(@sidebyside_okinawa)がシェアした投稿 -



※ちなみに、Facebookと連動している場合には、ハッシュタグ同士の間に、かならず半角スペースをひとつ入れておいてください!
Instagramではスペースを入れなくてもそれぞれタグとして認識されるのですが、Facebook側ではうまく認識されないです。


■キーワードは自由!入力しやすくて覚えやすいものを。
メルアドのところでもそうですが、もし「住所」と普通に入力したいのに逆に登録したお家の住所が変換候補にあがって、逆に煩わしい場合には、ご自身が覚えやすいキーワードで登録しましょう。
自分が覚えられないのだと、逆に使うときに思い浮かばないので、入力のしやすさなども加味して、キーワードを考えるといいと思います。
おすすめが、同じ文字を2-3回繰り返すのがお勧め。「あああ」→「新垣」


今回は文字入力の一例でしたが、ただの文字入力補助ではなく、メモ的な使い方でメールアドレスを呼び出したりすることもできるので、他にもいろいろ工夫ができると思います。
また、今回の単語登録で簡略化できるとしても、数文字ですが、定型的なことをもっと効率よくできないか?と考えるプロセスは大事です。「たかが、数文字ほど省略したからって、、」と思う人よりも、仕事を効率的に進める人になれると思います。
会社名、学校名、定型句、などなど、考え方しだいでいろいろ工夫できると思うので、単語登録、ぜひ活用してみてください!

皆さんで工夫されている単語登録の使い方などもあれば、ぜひ教えてください!


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページ side by side
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa
みなさまのいいね!をお待ちしております!

Twitterアカウント
@sidebyside_info
フォローお願いします!

★LINE@ sidebyside.info
http://line.me/ti/p/%40lnv8381g
こちらもフォローしていただけると、うれしいです!


  


Posted by SideBySide at 09:00Comments(0)IT

2017年04月19日

◆バスナビ沖縄 意外と(?)便利なバス活用術

地元のバス停
地元具志川のバス停。手作りベンチ座ってみるとグラグラで倒れるかと思いました笑

バスをよく使うので、バスに関しては、人並み以上にいろいろ意見があり、バス会社への提案、提言、苦情、要望、罵詈雑言、などで1万字くらいかけそうなのですが、それは収拾がつかなくなるのでやめておきますが、みなさんももっとうまくバスを使えばいいのに、と思っています。
今回は、普段からバスをよく使ってて、かれこれ5-6年くらい前から当たり前のように使っていたサービス:バスナビ沖縄 があるので、いまさらながらそれを紹介します。

■バスナビ沖縄
バスナビ沖縄 ってサイトがあります。これ要は、県内のバスの乗り換え案内サイト(アプリ)なんですね。
で、このサービスのすごいのが、走っている路線バスにGPSがついていて、サイト上でバスの位置がわかる。などなど、ガラケーでもスマートフォンでも閲覧できるWEBサイトですので、バス乗るときは要チェックです。
iOS、Androidアプリもあるようです!
※わたくしWEBで十分なサイトだなと思っているものは、基本的にアプリをいれない主義なので、スマホやタブレット上のブラウザで使っています。今のところ、アプリ無しでも十分です。

■バスナビ沖縄でできること
・時刻表の確認
学生のころ、バス停に貼ってある時刻表って、かなりの確立で破られていました。あれはおそらく、なかなか来ないバスにいらいらして八つ当たりしたのかな。
あと、今でもそうなんですが、時刻表が道路側に貼ってあって利用客が道路側に回らないといけないやつがあるんですよね。
あれ、危ないじゃないですか。ほんと、やめてほしい。
ともあれ、バスのダイヤは結構変わったりするので、バスナビのサイトで確認すれば確実です。最新の時刻表がわかります。
たまに見かけますが、メモ代わりに写真とったりする必要もなし!

・GPSでバスの位置を確認
これ、すごく便利です。バスって交通状況に左右されてしまうので、時刻表どおりにはいかないものですが、乗りたいバスが後どれくらいで着くのか?、乗ったバスが目的地に何時に着くのか?というのがわかるのです。
これはすごく助かります。
時刻表のところでもそうですが、私は最寄のバス停やよく使うバス停をブラウザにブックマークしておいて使っています。

・地図から最寄のバス停を探す
これは、PCサイトからしかできないようですが、サイトの地図から最寄のバスがわかるので、行きたい場所の最寄のバス停がわからないときなど便利です。
バス停って地名=バス停でもないし、地名だけだと同じ地名が県内各地にって事もありますからね。。

っていろいろまとめていたら、私よりもすごくまとまっている記事を発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがたい。詳しくは、こちらをご覧ください。
びっくりしたのが、Yahoo!乗り換え案内が県内の路線バスに対応しているとの事!!!!
・「ず’s」沖縄本島のバス案内アプリ比較
http://www.zukeran.org/shin/d/2016/07/04/busnavi/

あと「ず’s」さんの他の記事もとても面白いです!!バスの記事もいろいろあって参考になります。↓
http://www.zukeran.org/shin/d/category/%E3%83%90%E3%82%B9/

ということで、普段、バス使う人は結構利用されているかもしれないですが、利用されない方にはまだまだ知られていないサービスなのではないかと。すごく便利ですので、バスを利用する際は、ぜひ使ってみてくださいね。


■OKICA、定期券
ゆいレール、県内の路線バスで使えるOKICAが始まって、さらに便利になってきていると思います。
あと、会社勤めの方は定期券とか使っていると思いますが、定期券は、当たり前ですがその区間内、乗り降り自由なので、「那覇ー沖縄市」の長距離通勤しているときには、仕事帰りに途中下車で映画みたり、買い物したり、ライブみたり、酒飲んだりと重宝しました。休日も区間内で用事が済むときは、バスなんてことも。
首都圏で電車の定期券を持っている方は当たり前の使い方だと思いますが、バスでもなかなかそんな工夫して使えるものなんですよ。


■酒が飲める
バスを使い慣れると、一番いいのは、「酒が飲める」です。笑
この間も、うちの子どもと一緒にライカムのイオンモールのイベントに遊びに行くことになったのですが、たまたまうちの車がその日使えなくて、「それじゃあ、バスで行くか」ということとなりました。
子どもが行きたいイベント(トリックアートのイベント)に参加した後、そのイベントチケットの半券でモール内のいろんなお店のサービスが受けられるということで、さっそく子どもを説得し(笑)、オリオンビールのビアホールで私はビール、子どもはカルピスを飲んで帰りました。
それ以外にも、仕事終わった帰りにそのままお酒を飲んだりとバスだとそういう選択肢があります。車だと飲みたくても、「代行で帰るか?ソフトドリンクでいいかな?」とか考えてしまって、気軽にお酒が飲めないですよね。
その点、バスだと、安心して飲む決断ができるということなのです。

■一人の時間ができる
これも結構、大きいメリットだと思っています。
バスに乗ってしまえば、あとはスマートフォンやタブレットでネットの記事をザッピングしたり、ダウンロードしておいたAmazonPrimeの海外ドラマを見たり、本を読んだり、自己流マインドフルネスの瞑想をしたり、物思いにふけったり、自分の考えをまとめたり、などなど、やることがいっぱいなのです笑。
私が那覇で仕事をしていたころ、住まいを浦添から沖縄市に移したんですが、それをきっかけに長距離バス通勤(往復で2時間ほど)をするようになって、すごく読書量が増えました。
当時は、子どもも小さく手がかかって家に帰っても子どもの相手をしたりと、なかなか落ち着いて本を読んだりする時間がなかったんですが、通勤時間をうまく使えることがわかって、本を読んだりネットの記事を読んだりして自分のスキルアップやいろいろな知識を得ることができたと思います。また、そのときにいろいろもの考えにふけったり、得た知識が元になって、このSidebySideのサービスをするきっかけを思いついたりすることにつながったと思います。
*こんなこと書いたらその長い通勤時間を、奥さんに子育て押し付けてるんでしょ!とか怒られそうだな。。

あと、「酒が飲める」ってところと相反するようですが、飲み会に行ってもつまんない時がありますよね。そんなときは、「あ、すいません、もうすぐバスがくる時間なので、帰りますね!」って切り上げられます笑。


■車を使って移動しなければならない、という固定観念。
バス通勤や、休日の移動でたまに「あ、車じゃないですよ、今日はバスで来ましたー」とか言うと、まあまあ、「え、沖縄市から!!たいへんですねー、、」ってなぜか同情されます。いやいや、大変じゃないって。。
むしろ、移動時間にいろいろできて渋滞の中運転してくるのよりもいいかなと思います。
そういえば、今日は久しぶりに車を使うことになって、雨&朝の渋滞にはまったのですが、間に合うかどうかのヤキモキやら、強引な割り込みをする車へのイライラの回避やら、やっぱり精神的に疲れるなと。。

車社会の沖縄だと、もう「車で移動」ってのが当たり前です。もちろん、車を使うことを否定したいわけではないんですよ。
私も車、使いますからね。でも、「車で移動以外の選択肢は無し」ではないはず。
結構われわれは、そんな固定観念に縛られて、車(車社会)の奴隷になっているんじゃないかなと思います。

先日取り上げたカーシェアなどのサービスもありますので、これまでは当たり前だった「車」以外の選択肢をいろいろ試してもいいと思います!
ちなみに、以前紹介したCaforeという車版Airbnbみたいなサービスは、うちの車も登録して、実際に貸したりしたのですが、管理側ののサポートがイマイチだったり決済システムがエラー頻発だったりで、残念ながら退会しました。。まあ、これからもニーズは高まっていくとは思いますので、今後に期待!

ということで、沖縄の意外に?使えるバスのお話でした。
わったーバス党とかあるけど、そんな啓蒙活動いるのかな、と思っているバス利用者でした。



[ワークショップのお知らせ]

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣





お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterアカウント
@sidebyside_info
フォローお願いします!

★LINE@ sidebyside.info
http://line.me/ti/p/%40lnv8381g
こちらもフォローしていただけると、うれしいです!


  


Posted by SideBySide at 08:00Comments(0)

2017年04月04日

◆LINE@ はじめました。

LINE@ はじめました。

そういえば、、、、
LINE@を先月から細々と始めました。

よかったらこちらもフォローしていただけると、うれしいです!
★LINE @ sidebyside.info
http://line.me/ti/p/%40lnv8381g

LINE@ はじめました。QRコード


[ワークショップのお知らせ]

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣





お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info

  
タグ :LINELINE@


Posted by SideBySide at 19:00Comments(0)Side By SideIT

2017年04月02日

◆「4月1日」のエイプリルフールについて

ここのところ、日本もエイプリルフールが定着した感があって、WEBの中では、エイプリルフールねたで盛り上がったり
SNSでも一般の人が他愛もないエイプリールフールねたを書き込んだりと、盛り上がり(?)ます。
エイプリルフールねたも、面白いのもあるし、毎年、「これはやりすぎだろ、、」というのがあって、それがSNSの場で批判や”炎上”したりすることがありますね。
私はまあ、こういう日もあってはいいなとも思うのですが、ここ数年、4月1日になると考えてしまうことを書きます。

というのも、昨日ん4月1日の朝、Facebookでこの書き込みを見ました。
為末大さんの書き込みです。「ブータンで現役復帰!!」


私は最初見たときは、素直にびっくりしたこととリンクされた為末さんのブログを読み、すごいチャレンジだなと素直に感動しました。
http://tamesue.jp/blog/archives/think/aprilfool

それで、このブログを読んでしばらくした後、「あ、待てよ。今日エイプリルフール??」という思いに。
為末さんのブログのリンクも、なんだかそう言われるとリンクの末尾が「aprilfool」と怪しそう(笑)

そして、4月1日は他にも、友だちのSNSでも「結婚しました」とか「転職しました」とかそういった書き込みを見ても、いちいち怪しんでしまうのです。

でも日本で4月1日って、新年度の開始日。いわば、もう一回の年の初めです。むしろ4月1日の方が制度が変わったり、転職、転勤の季節で1月1日と同じくらい節目となる時期だと思います。
そのため、実際にいろいろ新天地や新たな節目を迎える人がたくさんいて、そういった投稿を実際よく見ます。
そういう新たな節目で、いろいろな決意を持って4月を迎える人が、自分の近況を正直に書き込んでも、いちいち「あ、エイプリルフール??」って怪しんでしまうのです。。
人の大事な門出、そのような投稿をいちいち「あ、エイプリルフール?」って怪しんでしまう、自分自身がなんか嫌だなぁと感じるんですよ。

また、そういった投稿を書く方も中にも丁寧な人は、「エイプリルフールねたではありません」と気を遣っていたりする場合もあります。

ということで、日本は「4月1日」というのがバッドタイミングだなと思うのです。まあ、年に一度そういう日もあっていいと思うのですが。。
普段、常日頃からしょうもないウソをいっている私にとっては4月1日は逆に何もウソをつきません。逆にそんな日にウソついてもつまんないので、つけません。

で、冒頭の為末さんですが、私と同学年でもあり、私も陸上競技でハードルを中学生の時にやっていたこともあり、個人的にはすごく親近感を感じていて、また、引退後はいろいろ示唆に富んだ物事の見方をしていてブログなどよく見ていて、すごく尊敬しています。でも、結局、この書き込みがエイプリルフールねたのようで、なんとも残念でなりません。。うちの奧さんにも報告しないと。(真に受けて、熱く為末さんのことをかたってしまった)



ちなみに、エイプリルフールのウソは、4月1日の午前中までで、午後にはネタバラシをしないといけないようですよ。為末さん!


[ワークショップのお知らせ]

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣





お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info

  


Posted by SideBySide at 07:00Comments(0)

2017年03月28日

◆「めんどくさい」を楽しむ




便利な世の中になったものですが、みんながみんな便利になって楽しいか、というと、そうでもないようにも思えます。
楽しいことや趣味って、大概めんどくさいことです。でも、自分が楽しいと思っていることに対して、その価値(楽しさ)がわからない人にとっては、「めんどくさい」ものですよね。
他人にとってめんどくさいことでも、自分自身が没頭できれば、それでいいんだなと。
で、最近、そういう没頭する人がいろいろいて面白いなと思うんですよね。
たとえば、この二人。

■堀江貴文 http://horiemon.com/
ホリエモン熱弁!これからの幸せは「○○のシェア」で決まる(女性自身) Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00010004-jisin-soci
面白い記事でした。『いかに自分だけの幸福を見つけ、追求するか』って、まさに他人にとってめんどくさいことだったり、つまらないことでも、自分がどれだけ没頭できるか、ということですね。

■西野亮廣 http://lineblog.me/nishino/
この方も、最近は絵本も注目されたり、クラウドファンディングやSNSをとてもうまく使って、自分のやりたいことをしていますよね。
出版社から自分の自腹で自分の絵本(2万冊も!!)を買って、自分で注文を受けた絵本を自宅から発送するなど、とてつもなくめんどくさいことをしています。

ITを上手に使うことで、仕事、学習、生活などいろいろな面で利便性や合理性、生産性があがってくることはあります。それこそが大きな目的ですが、私はそこで得られたメリット(お金や時間など)を、人間くさく無駄でめんどくさいことに当てることが大事だと思っています。
ITの苦手な人にとって、ITが強い人のイメージって、どちらかというとパソコンに向かってカチャカチャと無表情で、無駄なおしゃべりもしない、人付き合いもあまりしない、というような、機械的?な雰囲気といようなイメージで捉えられそうなところです。
でもそんなことではなくて、ITで生活や仕事を楽にすることって、結局、人生のなかで非合理的で非生産的なことを楽しむことにつながっていくんだと思います。
私がSide by Sideのサービスを通して伝えたいことは、まさにそういうことで、ITを使って少しずつより便利な生活や仕事の方法を見つけていけば、もっと”楽しく”、”くだらない”、”めんどくさい”、人間的なことができると思うのです。


ちなみに、ここのところ私がやりたいなと思っているのは、「自分で火を熾して焚き火をする」です。
アウトドアのスキルは全くないですが、それこそネットで調べただけで、ファイアスターター(火打石)の使い方、焚き火のお作法、ワセリンと綿を使った自家製着火剤、などなどいろいろ簡単に出てきます。
とりあえず、今のところファイアスターターと自家製着火剤の準備はOKです。夏になる前に、焚き火デビューしたいです。笑
ほんと無駄でしょ!着火剤やらファイアスターターなんか、ライターひとつあれば一瞬です。ライターでつけた火もファイアスターターから熾した火も、火であることになんの違いもありません。
そこに手間と時間をかけるのが、なんとも楽しいのです。おそらく大半の方が、理解不能ですよね。それでいいのです。

ということで、今の社会、自分がこれと思ったことにどれだけ没頭できるかで、いくらでも輝ける時代だと思います。
みなさんは、なにか「めんどくさい」ことを楽しんでいますか?没頭できることはありますか?



[お知らせ]

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣





お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info

  

Posted by SideBySide at 07:30Comments(0)仕事IT

2017年03月07日

◆「がんばる」を仕組みにする

面白い記事でした。「がんばる」ってやっぱり難しい言葉だなと思います。
■頑張ったら収入が増えるべき、といってるひとが、過労死を生み出してる。
http://blog.tinect.jp/?p=35233


うちの子の話なんですが、うちの子、飽きっぽいので、プールやめたいとかソロバンやめたいとかたびたびいいはじめるのですね。前にもそんなこと記事にしました笑。
それで、今回は、「じゃあ、次のプールのときに、まず自分で目標を決めてそれができるように考えてやってみてごらん、それでもいやならやめよう」という風にしてみました。
まず、目標を立てるときは、「がんばる」を禁止。とうてい無理な目標も禁止。
具体的な数字とか、わかりやすい指標を入れること。「プールの赤い線まで泳ぐ!」とか、「プリント4枚やる」「間違いを2問まで」とか。そんなルールで。
そしたら、けっこう習い事を終わったときに、コドモからその日の感想やらがそれまでのころに比べて多い気がします。「できたよー」「できなかったー」とか。
できていようが、できなかろうが、結果を聞いてこちらもリアクションしてあげる。
「できたんだ!目標立てて注意したからうまくいったかもね!」とか「できなかったかー。また次にチャレンジしてみてね」とか。
そして今のところその後はやめたいとか聞かない。私の前だけかもしれないけど笑

コドモも同じ、ただ「がんばる」より成果を自分自身で感じれればそれなりに、自分で意義を見つけるんじゃないかと思います。
成果を見える仕組みや、声かけする工夫をしてあげたほうがいいのかなと思いました。
努力することが大事なのは子どもでもよくわかっているはずだし、子どもなりにいつも、がんばっているのではあると思うんですよね。それでも結果がついていかない、とかあるじゃないですか。
そんなときに、漠然とした「がんばる」とか、ぼやけて見えないような高い目標よりも、高い確率で達成できそうな目標を自ら立てて、ブレイクダウンする方法を伝えてあげたほうがいいんじゃないかな、と思いました。
そもそも、子どもって、基本的になんでもがんばっているんですよ。いつも全力。だからこそ、力が入りすぎたり。がんばりすぎて、飽きちゃったり。
「がんばる」ことは大事だけど、「がんばる」って目標は、さほど意味ないんじゃないでしょうか。

今日のソロバン教室は、「出された課題をすべて1時間で終わらす」だそうです。さあ、どうでしょうか。そして、この作戦もいつまで有効かわからないですが。。人生日々試行錯誤なのであります。



[お知らせ]

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣





お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info
  

Posted by SideBySide at 11:55Comments(0)

2017年02月20日

◆ワークショップ開催!! ~ はじめてみよう ! Facebook ~ 2017/4/29 14:00-

はじめてみよう Facebook



こんにちは!お知らせです。
Side by Sideで問い合せの多いもののひとつとして、「Facebookをやってみたい」というような相談を多くいただきます。
スマホに変えてから、お友達にさそわれた、とか、お仕事で使ってみたい、という方が多いようです。
それで、今回はちょっと趣向を変えてFacebookの初心者向けの講座を沖縄市の社会福祉センターで開催いたします。
すでに登録してるんだけど、ほとんど放置してる、というような方でもOKです。

人数に限りがありますので、ご参加を希望される方は、お早めにご連絡いただきますようお願いします。
こういうのは初めてなので、ちょっとドキドキしております!

~ はじめてみよう ! Facebook ~
■日時 : 2017年 4月 29 日(土)14:00~16:00
■場所:沖縄市社会福祉センター内 ゆい工房
   沖縄市住吉一丁目14番29号 *ハローワークの近く
■参加料:300円(印刷代として)
■申し込み・お問い合せはこちらへ
  TEL : 090-9785-6289
MAIL:  sidebyside.info@gmail.com
  担当 : Side by Side 新垣




さあ、これをFacebookで拡散しよう!と思ったら、
そもそも使っていない人のためのワークショップだ!
当面は、チラシ配りの旅に出まーす!
興味がある方や、お友達で興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひさそってください!


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info

  


Posted by SideBySide at 12:00Comments(0)IT

2017年01月31日

◆投資をはじめてみた話

去年から投資を始めてみました。投資信託です。
以前から、興味はあったのですが調べても調べてもよくわからない。とりあえず、リスクもあるけど、リターンもあるんだなと。でもとにかく調べてみてもよくわからないので、はじめてみたほうが早いなと。
そして、結論から言うと、はじめてみたほうが早いです。

投資


投資にもいろいろあって、株から投資信託、FXとかIPOとか。
そして、今回はその中でも、、、、、
どれについても細かい説明はしません!!キッパリ。
(できません)

何でまたはじめようと思ったかというと、今の時代は、私が子供のころ30年前とでは経済の状況が違っていて、このまま普通に働いても親の世代のような安定はないわけじゃないですか。確実に。年金なんて当てにしてもいませんし。
それで、自分の稼いだお金や家族から受け継いだ資産とかをきちんと、考えて運用しないとだめだなと思うようになって、それではじめてみました。
とりあえず、ということで、はじめてみたら、すごく勉強になる。イギリスのEU離脱やら、トランプ大統領の当選に株価がわたっちゃうくらい動揺したり、世界のニュースが身にしみてくるのです。
まあ、わたしは投資信託が中心なので、のんびり構えていますが。

私がやっているのは、わりと大手のネット証券でNISA口座を開設して投資信託をはじめています。
WEBの画面でチョイチョイチョイってでできてしまうので、不思議な感じです。

とはいえ、リスクはあります。今のところ、結果からいうと、複数の投資信託に投資してきて、原資に対して10%ほどの利益が出ていますが、持っているのがすべてプラスではなくて、マイナスのものもあります。自分は特に何もしないのに、毎日、少しずつ増えたり減ったりするのを不思議な感じで眺めています。
IPOも申し込んで見たりもしますが、まったく当たる気配がありません。笑

皆さんも、ぜひともやりましょう、とはいいませんが、リスクをよく考えて、許容できるリスクの範囲内でチャレンジすることは、いいと思います。

リスクといっても、投資信託の場合は、1万円投資してもそれが、翌日に0円になることは、まずないわけでそれからいうとパチンコなんかと比較したら低いわけだし。(*信用取引とかは別ですよ)

投資ってお金持ちだけでやるもの、お金について欲張りな人がやるものってイメージを持っている人も多いかもしれないですが、自分が投資を始めてからはそんなことではまったくないな、と思いました。
そういえば、証券会社のCMで大御所の俳優が集まって、投資信託を始めているのを内緒にしているという、シチュエーションのCMがありますが、「投資をする≒恥ずかしい、ずるい」というようなイメージが日本の中には根強くあると思います。

投資を始めたことで、お金、時間、将来、自分が持っている資産(お金やモノだけではなくて、スキルとかも)そういったものをより真剣に考えるようになるきっかけになったと思います。

たとえば、Airbnbとかも投資ですよね。原資は自分の家です。自分の家を原資に投資して、利用してもらえば利用料が配当金としてもらえるような感じだとも考えられます。
車の購入も投資だとおもいます。我が家の1台の車は利用頻度がすくなくて維持費のほうが高くつく不良債権になりですが。
だから、投資っていうのは、本当は自分たちの生活で毎日行っていることなんだと思うんですよ。
子どもの教育、習い事や部活動、なんかはまさにそうですね。
ということで、小さいなりにも投資をやってみたことで、普段の生活でもお金のことをロジカルに考えようと心がけるようになった気がします。
いまは、NISAの制度もあって小さい額からでもWEB上で気軽に口座を開設して始めることができます。
もし、興味があれば証券会社のサイトからまずは、いろいろ見てみるのもいいと思いますよ。

そんで、最後に、注意点!!!!!
WEBサイトやスマホアプリで取引をします!IDとパスワード、両方とも厳重に管理しておいてくださいね!もちろん、怪しいフリーなwifiスポットでアクセスしない、など、セキュリティ対策はしっかりと!!
過去記事のリンクを貼り付けておきますので、こちらもご参考に!

◆ ひらけごま! パスワード、アカウントのお話
◆ 街中のWiFiをもっと安全に使いたい!〜VPNのススメ〜


投資やお金にかかわるお話で、とても勉強になった本です。金融の知識がなくても読みやすくておススメです。

投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)
藤野 英人 (著)
http://amzn.to/2kTAbQY


お気軽にメール:sidebyside.info@gmail.comくださいね
ブログの感想もどうぞ!

Facebookページあります。みなさまのいいね!をお待ちしております!
https://www.facebook.com/sidebysideokinawa

Twitterのアカウントも!フォローお願いします!@sidebyside_info
  


Posted by SideBySide at 19:00Comments(0)